歯を失ったあとの小石歯科の治療法について
小石歯科では歯を失ったあとの治療法として、「義歯・入れ歯」「ブリッジ」「移植」「インプラント」の利点・欠点の特徴をそれぞれ比較して説明した上でカウンセリングを行います。
患者さまに十分にご納得頂いたうえで、お口と身体の健康状態やご要望に合わせた最善の治療方法をご提案いたします。
どの治療法を選択していただいても、小石歯科の各専門分野のドクターとカンファレンスを行い、ふたたび噛めるように治療を行いますので患者さまにご満足していただいております。
小石歯科では、インプラント治療にて信頼の実績を誇る「Zimmer(ジンマー)」社のインプラントシステムを使用しています。
世界を代表するトップメーカーのインプラントだからこそ、患者さまに自信を持って提供できるのです。
また歯科医師は、日本口腔外科学会・日本歯周病学会の「認定医」の資格を取得しており、総合的な診断にて正確かつ安全なインプラント治療を担当します。
治療期間を短くできる抜歯即時インプラントの症例などにおいては、HAKUHO Guideというインプラントガイドシステムを用いています。
HAKUHO Guideとは、CTデータをiCAT(大阪大学歯学部の研究成果を基に設立された大学発ベンチャー)と連携して3D画像が製作されます。
それらの精度の高い診断を基にコンピューターを用いて作られるインプラントガイドシステムです。
このガイドは、インプラントの埋入位置などの解剖学的情報が記録されているため手術時に安全・精確なインプラントの埋入が可能となります。
手術では透明なインプラントガイドを装着し、ほとんど歯ぐきを切らずにインプラントを埋入するため手術時間・治癒期間の短縮が可能なため患者さまの負担軽減にもつながります。
従来、歯を失った場合の治療法は取り外し可能な「義歯・入れ歯」、失った歯の前後を削って架け橋のように被せ物を装着する「ブリッジ」が一般的でした。
「インプラント」は、周りの歯を削らず、ご自身の歯のように噛む機能を取り戻すことができる最先端の治療法として広まってきました。
入れ歯が合わなくて、痛みや違和感で悩んでいる場合
入れ歯の針金・見た目が気になる場合
治療するために、ブリッジのように歯を削ったりしたくない場合
自然な見た目と噛み心地を取り戻したい場合
治療は何歳から可能なのでしょうか?
あごの骨の成長が終了する18~20歳位から可能で、ご高齢の方でも健康で骨の状態が良好であれば治療可能です。ただし、重度の歯周病、あごの骨が退縮した方や全身疾患のある方は、インプラント治療ができない場合があります。
インプラントの材料は何ですか?
現在のインプラント材料として、主にチタンが使用されております。インプラントと骨との結合を促進し、生体と親和性をもつ安全な金属です。さらに、現在ではインプラント表面を様々に改変したインプラントが多く用いられています。
通院回数や治療期間はどれくらいかかりますか?
一般的な場合の通院回数として、最低6~9回の通院が必要となります。主な流れは以下の通りです。
1.診査・診断、カウンセリング
2.一次手術(インプラント埋入手術)
3.二次手術(歯ぐきを切開してアバットメント(土台)装着・型取りの前準備)
4.人工歯を作るための型取り
5.人工歯の装着
6.噛み合わせの調整等
治療期間は患者さまによって個人差はありますが、インプラント埋入手術を行ってから、インプラントと骨がしっかりと一体化して結合するまでに2~6ヶ月位かかります。(上顎:3~6ヶ月、下顎:2~3ヶ月)さらに、人工の歯の部分を作るために1ヶ月前後かかります。また、インプラント治療後もインプラントを長期に維持・管理して行く上で、ご自身でのプラークコントロールや歯科医院での定期検診はとても重要です。
インプラント治療は痛いですか?
手術の際には、必ず表面麻酔を行い、局所麻酔をしてから行ないますのでほとんど痛みはありません。個人差はありますが、麻酔の効果がきれてから3~5日間程度は痛みや腫れが現れる場合はあります。
インプラント装着後はどれくらいの期間持ちますか?
インプラントの寿命は患者さまの状態にもよりますが、インプラント手術後も適切な治療・メンテナンスや毎日の正しいお口の歯磨き・ケアによって、10年以上は使い続けることができると言われています。お口の健康状態やメンテナンスが悪いと、歯周病であごの骨がやせてきたりして長持ちしない場合もあります。(インプラント周囲炎)インプラント治療後は、インプラントが長持ちするためにも、定期的な検診が必要です。定期検診によって、インプラント治療した部分やその周囲の歯ぐきの状態の検査や噛み合わせなどの調整を行なうことにより、インプラントの寿命を延ばすことができます。
保証期間はありますか?
人工歯根部は最長10年。上部かぶせ物は素材別に保証しています。保証対象は次のとおりです。
1.当院でインプラントの治療をお受けになった方
2.手術の前後における注意事項・同意書を遵守された方
3.手術後やかぶせ物をはめた後、継続して定期検診にご来院くださる方
4.歯みがきなどの指導したホームケアを実践くださっている方
インプラント手術後も、天然歯と同様に歯周病になり得ます。そのため定期メンテナンスを実施します。
デンタルローンとは何ですか?
インプラント治療は保険適応が利かないため、高額な費用が伴います。そのような出費をサポートしてくれるのが「デンタルローン」です。デンタルローンとは、簡潔に言えば利用目的を「歯科治療費」に限定したローンのことです。
ご自身に無理のない金額で返済プランが立てられるローンのため、治療費の悩みや負担を減らすことができます。デンタルローンに関してのご質問・ご不明な点などございましたら小石歯科スタッフにお気軽にお尋ねください。
インプラントは優れているものですが、万能ではありません。
天然歯と同様にインプラントの大敵である歯周病予防やお口の健康維持のためにメインテナンスが大切です。
インプラントを快適に長期的に維持させるため、患者さまご自身でのセルフケア指導、歯科医院での定期検診やクリーニングでサポートしていきます。
「入れ歯が合わず硬いものを噛めない・・、インプラントは怖い、高い・・」などの不安を抱えながら我慢して入れ歯を使っていませんか?
小石歯科では院長の長年の入れ歯治療の技術と経験により、院長を慕って遠方から通ってくださる患者さまが多数おられます。入れ歯専門の技工士と連携し、患者さま一人ひとりに合った精密なオーダーメイド入れ歯をご提供しています。
保険適用の入れ歯と自費診療の入れ歯(金属床・ノンクラスプデンチャー)があり、入れ歯は治療期間も短く済み、手術も不要でからだへの負担を抑えることができますので安心してご相談ください。